毎日ぐったりな我が家です

ちいはすこぶる元気です
前回ひっかかった血液検査も今回は無事通過
次回は9月か10月頃の甲状腺肝臓の検査まで、様子見です
私のほうはといいますと。。。前回はCTを撮る予定のところで終わってますが
CTは無事終わり、異常もありませんでした
なので現在の卵巣脳腫を抱えたまま、果たして体外はできるのだろうか?
ということで紹介状を書いてもらい、別病院へといってまいりました
まず大誤算だったのが、受付で「現在体外受精はおこなっておりません」
といわれてしまったこと
マヂデェ━(゚Д゚;)━!?
と叫びたいところでしたが、体外はしなくも
「現状況で体外はできるのか、それとも手術してからのほうがいいのか?」
の相談はできるとのことだったので、診察を受けました
そして更なる誤算
「ちょっとこれ心配だねぇ・・・」
「これだと普通の体外受精の病院じゃね手に負えないと思うよ」
Σ(゚Д゚驚ノ)ノ・・・・
エコーの画像でちょっぴり気にかかる部分があったそう
前の病院では異常なし!大丈夫!だったのに(´・ω・`)
いろいろ説明していただきましたが
結局手に負えない理由はさっぱりわかりませんでした
時々呪文が入るもんで(笑´∀`)
ともあれ結局都内の大学病院へ通うことになりました
そして先日某大学病院にて
まずすでに1つ卵巣がないこと
残りの1つもすでに1回手術していて卵巣機能が落ちているので
また手術をすればさらに機能は落ちるため、状況的には厳しいといわれました
なのでもしまた手術となれば卵子凍結ですかね
いろいろ説明を受け
とりあえずいろいろ体外に必要な検査をしつつ
MRIもして卵巣の状態をしっかりみて、それから今後の治療方法を決めましょうとなりました
前の病院で言われた「心配な部分」については何も聞きませんでした
結局は開いてみないことにはわからないといわれるだけなので
腫瘍マーカーは異常ないし、とりあえずはそれを信じたいな~と思います
職場に迷惑をかけないよう仕事終わりに通える病院を探したのにうまくいかないもので(´・ω・`)
すでに4日ほどシフトの調整をしてもらっています
融通が利く職場に偶然にも入れたことが一番運が良かったかもしれませんね
でも交通費と検査費がけっこうかさんで
そのために働きに出たみたいになってます(笑´∀`)
でもそう考えると働いてなかったらかなり厳しかったかな~
卵巣嚢腫と体外受精
状況は人それぞれではありますが、参考になればと
これからの検査や状況はブログに少しずつ更新していこうかなと思ってます

ちいの鼻の下の白い毛がちょっぴり増えました
でも外見で歳を感じるのはここだけかな(╹◡╹)
病院にいくと相変わらずつやつやだね~とほめられております♪
そして最近長時間のお留守番させるとテーブルの上に乗るという暴挙を覚えました(*ノω`゚)。シクシク
でもまぁ元気が一番ですね(●´ェ`●)
1 件のコメント :
おはようございます♪
毎日暑いですよね。
ちいちゃんも元気そうで何よりです。
病院を変えられたんですね。
いろいろな問題をひとつずつ
解決できるといいですね^^
コメントを投稿