てっきり信玄本人ゆかりの地かと思ったら、違いました。

とはいえ「弟」の子孫だからまったく関係ないわけじゃないけど。
1772~1800年にかけての伏木勝興寺の再建時の余材で建てられたと言われていて、
建築年代が古いにもかかわらず、よく保存されていて、
またこの地方特有の屋根形式を持つ貴重な民家である点を評価され、
昭和46年に重要文化財に指定されているそう。


古墳も武田家住宅もなんかほかに観光客がいなくて。
地元の方はいるんだけどね。
こちらの武田家住宅は貸しきり状態だったので、存分にハコイヌを出して撮影してきました。

あと1、2回続きます
より大きな地図で 富山・岐阜旅行 を表示
0 件のコメント :
コメントを投稿