ご心配おかけしてすみません。
本日は諏訪峡です。

雨が降り続いているためちいはバッグに入ったままで、諏訪峡探索開始。
諏訪峡は水上温泉を代表する景勝地の一つ
春は新緑、夏は涼、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季を楽しむことができ、
渓谷の流れに沿って遊歩道が整備されているので、手軽に散策を楽しむことができます
2004年には、美しい日本の歩きたくなるみち推薦会議が発表した
「美しい日本の歩きたくなる道500選」に「渓谷美・諏訪峡を訪ねるみち」として諏訪峡が選ばれました

こういう壮大な景色を見ると「旅に来た~っ!!」
と叫びたくなります。
天気が良かったら、見晴らしももっと最高なんだろうな。
嬉しいトイレ発見。

うちはバッグINだったので残念ながら使うことはなかったけど。
旅先でこういうトイレがあると嬉しくなっちゃいます。
デザインがまたかわいいよね。
でもこんなトイレが作られるほど、うんにょ放置が多かったのかな~?
とちょっと悲しくなったりもして

笹笛橋
2009年5月に新しく作り直したようですが、
高い所が苦手な相方は、結構怖かったようです


橋の手前には

与謝野晶子歌碑記念公園
みなかみ町にゆかりのある、与謝野晶子と与謝野鉄幹の歌碑が並んでいます

雨が降っていたのであまりゆっくりは出来なかったけど。
川の音を聞きながら歌をよみ、お茶なんか飲んだらすっごく優雅だよな~・・・
なんて

道の駅水紀行館~清流公園(雨で通り過ぎただけのため写真なし)~笹笛橋まで。
ここから利根川沿いに遊歩道を歩いていきます。
より大きな地図で 群馬旅行 を表示
0 件のコメント :
コメントを投稿